楽天カードとセゾンカードを比較!申込むならどちらがお得!?
今回は楽天カードとセゾンカードについて
どちらがこれからカード申込するのならお得かどうか比較検証しました。
この2つのカードで悩んでいる方はぜひご覧ください!!
セゾンカードと楽天カードを表にて比較
まずは表にてカード情報を比較してみましょう!!
楽天カード
|
セゾンカード
|
|
カードブランド | VISA・MasterCard・JCB |
|
年会費 | 永年無料 |
|
ポイント還元率 |
通常1% |
通常0.5% |
買い物特典 | なし |
西友・リヴィン・サニーにて |
貯まるポイント | 楽天スーパーポイント | 永久不滅ポイント |
カード払い |
1回・2回・リボ・分割 |
1回・2回・リボ |
保険・補償 | 海外旅行保険:利用付帯 |
有料オプションとして |
ETCカード | 年会費540円 | 年会費無料 |
入会特典 |
カード入会・利用で |
JCBブランド選択入会で |
代表的な2つのカード情報を表にて比較してみました。
大きな比較ポイントになるところを赤字で表現してます。
楽天カードとセゾンカードはどちらもカードブランドが幅広く年会費無料で利用できるので、カード自体を持っていても損はありません。
それぞれのカードの強みがあるのでそれに応じて選択すればOKです。
楽天カードの主な強み
- どこで買い物してもポイント還元率1%
- 海外旅行の旅費をカードで払えば補償
- カード入会で大量ポイントゲット
セゾンカードの強み
- 西友・リヴィン・サニーにて5%OFFで買い物ができる
- ETCカード年会費無料
まとめ
楽天カードとセゾンカードの特徴を比較した結果を一言でいうと、
ポイントが欲しい・ポイントをいっぱい貯めたいなら楽天カード。
西友・リヴィン・サニー・ETCカードの利用がある場合ならセゾンカード。
このような感じで選択すればいいと思います。
またどちらも年会費無料のカードなので、あまりカードをたくさん持っていない場合は、2つとも持ってみるつのもいいかもしれません。
もし2つカード同時持ちする場合は、多重申込にならないように、一つ申込んでから半年は期間を開けてから申込するようにしましょう!
↓↓楽天カード4月キャンペーン広告(詳細はクリックして確認してみてください)↓↓