楽天カードは専業主婦でも審査に通るの?審査は問題ないのか?
楽天カードマ〜ンのCMでおなじみの楽天カードは8秒に一人を作成しているとも言われとても人気です!
楽天カードはそれくらいたくさんの方が申し込みしています。
今回のテーマとしてあげている肝心の専業主婦でも審査が通るのか?ということなのですが、「カード審査を受けてみないことには分からない」というのが正直なところの答えです。
ただ言えることは専業主婦が100%カードが作れないということではなく、作れる可能性は充分あります。専業主婦ということだけが理由でカードが作れないということはありません。
専業主婦がどうこうというよりも、旦那の収入がきちんとあるか、持ち家の有無、居住年数など、「年収」・「担保」・「クレジットヒストリー(クレジットのこれまでの利用歴)」の状態が一番大事になってくるようです。
一番気になる審査の時の年収について
よくクレジットカードの申し込みをするときに不安になるのが「年収」ですね。
専業主婦の場合、自分に年収がないから審査が不安という方は大変多いです。
専業主婦の場合は専業で家庭に入っているので収入がありません。
しかし、世帯主年収いわゆる旦那さんの収入があると思うので、世帯自体で収入があることから専業主婦でもその家庭で返済能力があるとみなすことができます。
あまりないケースだと思いますが、旦那さんも働いておらず夫婦そろって収入が0だとカード作成は難しいように思います。
夫婦のお互い年収が0の場合の専業主婦だと楽天カードはおそらく作れないです。(もちろん100%作れないではありませんが。)
ただ年収は審査において気になるものですが、申し込みするときの入力においても気を付けておかないといけないこともあります。
続けて申込入力するときに気を付けておく項目3つを見ていきましょう!
申込入力の気を付けておくこと@!! 楽天カード審査対策!!
固定電話をもっている家庭はかならず入力すること!!
固定電話の電話番号を持っている場合は必ず入力しましょう。携帯電話しか持っていないのならしょうがないですが、もっているのなら固定電話+携帯電話両方とも入力するのが望ましいです。
固定電話は住所と連動している情報の為、信用度が高く審査評価も高いです。
固定電話をもっているほうが審査の基準には通りやすくなります!!
申込入力の気を付けておくことA!! 楽天カード審査対策!!
世帯主年収の入力は、総支給で計算すること!!
手取りではありません。総支給です。
振り込まれた給料ではなく、保険などが差し引かれる前の給料で計算です。
総支給×12+ボーナスでいいと思います。
年収は少しでも多い方が審査は通りやすいです!!
申込入力の気を付けておくことB!! 楽天カード審査対策!!
キャッシングはできるだけ無しにすること!!
キャッシングはできるだけ少ないかなしにするに超したことはありません。
キャッシングを借りる額も増えるほどには信用度が高くないといけなくなります。
この3つの入力を気を付けるだけでも楽天カードの審査において不利になりにくくなります!!
まとめ
今までクレジットカードの申し込みをしてきて、「あぁカードの審査っていつも落ちるからな〜」「楽天カードも申し込んでもきっと落ちるし」「落ちたらこれからカードを作る印象も悪くなるし」と思っている方も少なからずいると思いますが、同じカード会社に重複して申込しなければ作れる可能性は少なからずあると思います!!
一度落ちたカード会社に再挑戦するときは、審査するのは半年開けたほうがいいです。審査落ちしてすぐ翌月申込というのはやらないようにしましょう。
カードを申し込みをする前にもう一度審査対策を復習しましょう!!
@できるだけ固定電話と携帯電話両方とも入力をしましょう。
A年収(世帯年収)は総支給で計算。総支給×12+ボーナス。
Bキャッシングはできるだけなしでいきましょう。
入力ミスと虚偽(ローン残高があるのになしにするとか)だけはしないようにしましょうね!!
↓↓楽天カード4月キャンペーン広告(詳細はクリックして確認してみてください)↓↓